大阪遠征二日目

旅先なので何回も目は覚めるんだけど、暗いしまだいいか、
と思って寝てたら気が付けば9時半。慌てて支度する。
窓が隣のビル側にしかなくて陽が入らないから、うっかり。
この宿、冷蔵庫も大人しく(笑)周りも騒がしくなくていいんだけど、ユニットバスの幅が狭すぎ。
シャワー浴びるのに正面向いたら立ってるのが難しいって(笑)
まあ値段相応ではあるかな¥3700


歩いてすぐの大阪歴史博物館に到着。

へ〜NHK大阪とくっついてるんだ、って事でとりあえずNHKへ。



1階でアナウンサー体験とかしてるのを眺めつつ、姪っ子への土産を買う。
9階も見学できるようなので昇ったら、「てっぱん」のセット組みの様子をビデオでやってた。
ゲゲゲの女房」を後半見てた勢いで珍しく見てるので、へ〜っと思いながら
サインとか眺めつつ先に進んだら眼下に本物が(笑)



撮影中は撮影禁止って書いてあったけど、今日は撮りは無し。
出来ればもっと近くで詳しく見たかったなあ。
反対側に行ったら何気にこれが。
 
うわ、これ欲しい。
めくりもめくってみたかった。


意外に面白かったNHKを後に博物館へ。ようこそ!大阪歴史博物館へ
入館料はそこそこだなあ。とかセコイ事を考えながらとりあえず1階の中を眺めて歩く。
無料の見学ツアーがあると書いてあったが、受付時間も過ぎてたし次の回でいいかと思ってたら
「参加されますか?」と声をかけられた。
さっきから3人の親子連れにオバチャンが説明してたのがそうだったみたい。
渡りに船と即参加。
説明の続きを聞きながら、足元を見る。
 
 
前期難波宮の倉庫群の柱の跡。
ホールの床面には茶色で柱の跡がずっとペイントされてて、説明されるまでは気が付かなかったわ。
一通り説明を聞いた後、アトリウムの中でも床の印を見た後地下へ。


 
光の柱が本来柱があった場所って事だそう。
ツアーは少々時間オーバーとの事でこれで解散、もっと見たかったなあ。


こうなったら見るしかないので、入館料を払って10階へ。
10階が古代フロア、9階が中世フロア、真面目に見たらかなり時間をくった。
8階7階はハッキリ言って中身が無い(笑) どうせならお守り刀が見たかった。

前期難波宮のモデル、左上端っこにあるクリーム色が歴史博物館の位置


 
堂島などの町並みを色々再現したでかいモデル、欲しい・・・絶対置く所ないけど。



洪庵先生のコロリの本、おお〜。



7階でのヒット、この看板はいいなあ。


大阪城散策の予定だったが、気が付けば14時前。寝坊がこたえたなw
ま、お城は上から眺めたしいいかって事で地下鉄で天王寺へ。
大阪市立美術館も候補ではあったが、時間的に無理と判断してパス。
阪堺電車に乗る。

広島の市電を見慣れてるので珍しくは無いが、好きだね。
で、帝塚山四丁目で降りる。

まあ、「てっぱん」つながりって事で。
近くの喫茶店でホットドッグとコーヒーを流し込んで、再び電車へ。
住吉で降りて住吉大社へ。


まだ七五三なの?
15日が月曜だったからなのかなあ。



でっかい楠


帰りも同じじゃつまらないので、南海電車でなんばへ。
時間が中途半端なので、梅田でLLBEAN覗いた後に
「うどん棒」へ行ったら日曜は終わるのが早いんだとか、残念。
仕方なく前回も行った「踊るうどん」へ

温玉ぶっかけ、美味しゅうございました。


あとはひたすら帰るだけ。
読みかけの磐音さんが終わりそうなので次の巻と生八つ橋と赤福買って帰途へ。
ノープランにしてはまあまあの一日だったかな。
早起きしてれば昨日も今日ももっと動けたけど、まあそれはそれで自分ペースって事で。